薄毛の育毛、なぜ失敗する? 育毛剤、なぜ効かない?

育毛に失敗する理由 育毛剤が効かない理由

育毛剤が効かないのではなく、「症状や進行度に適した育毛剤選びと使い方」に問題が

ネットに氾濫している『効く育毛剤』や「生える育毛法」などを探し歩いている人に提案、

育毛剤が効かないと嘆いたり憤慨しているあなた。

失敗を商品やメーカーのせいにしている限り、繰り返しますよ

次のことをよく考えてみて下さい。
薄毛が治りにくい理由(育毛に失敗の多い理由)
1.薄毛になる原因は無数にあり、いくつもの原因が重なっておこっているので、『原因の組み合わせ』も無数にある。
その組み合わせに適応した育毛剤や育毛法でなれば治りにくいし治せない。

2.有効成分の配合量に関して、
  1.配合はされているが『配合量が不足して効かない』
  2.有効成分の効能範囲が本人の薄毛には適さない。

3.効果のある育毛剤だが、『症状や進行度に適した使い方』をしていない。

4.本人の「効果を受け取るアンテナ」がすくないか、受け取れない状態にある。

5.持病があるなど、体が治りにくい状態にある

6.なにかマイナス因子があり、効果より、マイナス因子のほうが強い。

7.不規則なケア、あきらめ(そんなに早く効果は現れない)

育毛剤が効かない原因

1.有効成分の配合量の問題

2.使い方の問題

3.適用範囲の問題(育毛剤の適用症状は意外と狭い)

4.効果の持続時間の問題

その他にありますが、ここには書きません。(会員の部屋のほうに

まとめ
育毛剤を、ではなく「じぶんの薄毛の症状に効く育毛商品を」です。

そして、
効く育毛商品を、効く状態にして、効くように使う

いじわる質問
あなたが相談した、商品を購入した処で、下記の質問をしてみて下さい。

この育毛剤の効果の持続時間は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

製薬会社で皮膚薬と皮ふ化粧品の研究と開発
薬剤師向けの漢方皮膚講座の講師
退職後、東洋医学育毛研究所を開設
難治性皮膚と毛髪の観の目カウンセリングで施術
皮ふ化粧品とサプリメント製造の株式会社ヘルスケア・ラボを開設
レストルクリニックを開設し観の目カウンセリングで施術
世界で初めて「頭皮回復シャンプー」を開発

コメント

コメントする

目次